⇒ROA(総資産利益率)の意味とは?
⇒総資産利益率の用語解説
⇒ROA(総資産利益率)の求め方・計算式
⇒当期純利益か経常利益か?
⇒ROAの平均・企業分析の目安
⇒総資産利益率の平均的な目安一覧表
ROA(総資産利益率)とは、文字通り会社、企業の総資産に対する最終的な利益の割合を示す為のひとつの指標の事じゃ。
尚、ROAは「Return on asset」の頭文字の略称となっておる。
総資産利益率は、会社が保有しておる資産が、どれだけ多くの利益を生み出しているかを示す指標でもあることから経営の効率性を把握しやすく投資家にとっては、より少ない資産で多くの利益を生み出す効率性の高い営利システムを保有する会社は投資対象として魅力が高くなるという訳じゃ。
【総資産利益率の用語解説】 | |
---|---|
用語 | 総資産利益率 |
読み方 | そうしさんりえきりつ |
英語 | return on asset |
類語・別称 | ROA |
カテゴリ分類 | 企業分析・四季報 |
投資分類 | 株式投資・M&A |
関連語句 | 貸借対照表・損益計算書・ROE |
ROA(総資産利益率)の求め方は企業の決算書に記載されている貸借対照表及び損益計算書を用いて計算します。
株式四季報に掲載されているROAの数値は既に計算された後の数値となります。
尚、ROAの求め方は以下の計算式を用いて算出されております。
【ROAの計算式】
「ROA」=(最終利益÷総資産)X100
総資産利益率の計算は、とてもシンプルですがひとつだけ確認しておくべきポイントが有ります。
それは、前述したROA(総資産利益率)の計算式にある「最終利益」はどの利益を利用するかという問題です。
その年度に企業が稼ぎだした利益は決算書の損益計算書に記載されますが、損益計算書にはROAの計算では一般的に「当期純利益」か「経常利益」を用いるのが一般的です。
当期純利益は法人税など全ての経費及び納税後に残った純粋な利益であり、経常利益は法人税などの税金の他、特別利益や特別損失を計上する前の営業活動に対する利益を示しております。
その為、投資業務などによって莫大な特別利益がある企業は除いて、一般的には当期純利益を用いたROAの方がより厳しい企業分析を行った数値として扱われることになります。
ROA数値は企業が保有する固定資産や、企業の業種によっても数値が変動するため一概に平均的な数値というものはありません。
また、企業の規模によっても大きく変動し上場企業と中小企業、少人数で運営する小規模企業では、この数値の目安も大きく異なります。
その為、一般的な目安としての平均ラインは存在しますが絶対的な数値は存在しないと必ず把握しておく必要があります。
尚、以下の表は、ROAパーセンテージが示す企業の安全性及び収益性の目安としてのラインとなります。
【総資産利益率の平均的な目安一覧表】 | ||
---|---|---|
パーセンテージ | 大手企業 | 中小企業 |
0%以下 | 危険 | 危険(リスク大) |
1%~2% | 普通・一般的 | 危険 |
2%~3% | 普通 | やや危険 |
4%~7% | やや優良 | 普通 |
8%~9% | 優良 | やや優良 |
10%以上 | かなり優良 | 優良 |
20%以上 | 極めて優良 | かなり優良 |